型枠大工とは?仕事内容や年収を現役の型枠大工が徹底解説!

型枠工事を行う大工のことを「型枠大工」といいます。

しかしながら、「型枠大工ってどんな仕事をするの?」という疑問に、的確に答えられる人は少ないと思います。

そこで今回は、型枠大工とは何か?型枠大工の仕事内容や年収などを詳しく解説します。

大工というと、仕事内容がきついイメージを持ってる方もいると思いますが、やりがいに溢れた仕事です。この記事を読んでぜひ、型枠大工への道を検討してみてください。

なお、「そもそも、型枠工事とは?」ということが知りたい方は、以下のページからご覧ください。

>>型枠工事とは|岐阜県で型枠工事ならタツエイにお任せ!

型枠工事のご相談はこちら↓
>>岐阜県で型枠工事ならタツエイ!

目次

型枠大工とは?仕事内容や年収を現役大工が紹介

型枠大工の仕事とは何か、仕事内容や特徴、年収を解説します。

型枠大工とは?

型枠大工とは、型枠工事を行う大工のことを指します。

型枠工事とは、建物を作る際に必要な土台となるコンクリートを流すための型枠を作る工事です。

建物の形状や強度にも関わる、とても重要な仕事の1つであり、それらの工事を行う人のことを型枠大工と呼びます。

他にも建物だけでなく、高速道路や橋、ダム、トンネル、立体駐車場なども型枠大工が関わっているため、型枠大工の仕事は社会的に非常に重要な役割だと言えるでしょう。

そんな型枠大工ですが、親方と小方では仕事内容が異なります。

親方は責任者として、小方の職人に技術指導をし、工事の日程決めのほか、大きな会社だと各現場への職人の振り分けもします。

親方と小方で現場に向かい一緒に作業することもありますすが、基本的には小方は、親方からの指示や指導を受け、現場の最前線で活躍する職人という形です。

型枠大工の仕事の特徴

型枠大工にも知識や技術は必要です。しかし、家を建築する大工や宮大工に比べると、覚えなければならないことや身に付けなければならない技術は多くありません。

他の大工は一人前になるにはかなりの時間が必要ですが、型枠大工は短期間で独り立ちすることも可能な職業です。

努力次第では自分よりもキャリアのある先輩にすぐに追いつき、腕の競い合いができることが型枠大工の特徴ではないでしょうか。

また、2人でのチーム作業の仕事も多いので、仲間も作りやすいことも特徴の1つに挙げられます。

型枠大工の日当・給料・年収の目安

型枠大工の給料や日当は、経験やレベルだけでなく地域や雇用形態によっても大きく異なります。雇用形態の多くは月給制ではなく、日給月給制です。

以下は、型枠大工の一般的な日当・給料・年収です。

日当の目安
  • 初心者:日当8,000円〜12,000円
  • 中堅:日当12,000円〜16,000円
  • ベテラン:日当16,000円〜20,000円以上
月の給料の目安
  • 初心者:月給20万円〜30万円
  • 中堅:月給30万円〜40万円
  • ベテラン:月給40万円〜50万円以上
年収の目安
  • 初心者:年収240万円〜360万円
  • 中堅:年収360万円〜480万円
  • ベテラン:年収480万円〜600万円以上

初心者は未経験者、中堅は数年の経験者、ベテランは10年以上の経験者だと考えてください。

また、大都市圏では、地方に比べて給料や日当が高い傾向があります。例えば、東京では上記の相場よりも1割から2割ほど高いことがあります。

型枠大工の仕事内容を解説

型枠大工の仕事内容について説明します。

型枠大工の具体的な仕事内容

型枠大工の仕事は、先ほどもお伝えした通り、建造物の基礎となるコンクリートを流し込むための型枠を作る仕事です。

ここでは、型枠大工の仕事内容の具体例をご紹介します。

例として、元請けの施工会社さんから型枠工事の仕事を請け負った場合、現場の型枠大工は以下のような流れで仕事を行います。

型枠大工の仕事内容の具体例
  1. べニア板を切断する
  2. 枠組みの組み立てをする
  3. 生コンクリートを流し込む
  4. 叩き作業をする
  5. コンクリートの養生をする
  6. 型枠を外す

①ベニア板を切断する

型枠にはべニア板を使用するので、必要なサイズに切断します。切断には丸ノコなどを使うため、注意を怠ると指を切断するなどの大怪我の原因になる危険な作業です。

②枠組みの組み立てをする

枠組みの組み立ては、設計図を確認しながら切断したべニア板を釘を使って組み立てます。釘打ちが終わったら、専用の金具を取り付け、鉄パイプを通して型枠を頑丈に固定します。

③生コンクリートを流し込む

生コンクリートの流し込みは、頑丈に組まれた型枠にコンクリートを入れていく作業です。コンクリートバイブレーターという機械を使用しながら、生コンクリートを振動させて細部までしっかりいきわたるように流し込みます。

④叩き作業をする

叩き作業は、べニア板を叩いて生コンクリートの隙間を埋める作業です。頑丈に枠組みを作りしっかりと生コンクリートを流しても、どうしても隙間はできてしまいます。

そのため、金槌を使用して、生コンクリートを流している最中にべニア板をまんべんなく叩きます。隙間が空いているかどうかの確認は音でします。

この作業は基礎の強度にも関係するので、何度も繰り返し行わなくてはいけません。

⑤コンクリートの養生をする

コンクリートの養生は、コンクリートが固まるまでの急な雨や気温変化からコンクリートを守るための作業です。ブルーシートなどを使って養生します。コンクリートが固まるまでに1週間ほどの時間がかかります。その間にヒビなどが入って強度が落ちるなどすれば、今後の作業にも関わってくるので、しっかりと養生する必要があります。

⑥型枠を外す

型枠外しは、コンクリートがしっかりと固まったことを確認してから、鉄パイプを抜き、型枠を外す工程です。コンクリートに傷がつかないように十分に注意が必要です。

この作業は型枠解体と言われます。型枠解体については、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
型枠解体とは?型枠解体の手順やばらしの時期を徹底解説 型枠工事において欠かせない工程の1つに「型枠解体」があります。 型枠解体とは、型枠工事において型枠に生コンクリートを流し込み、十分な強度で固まった後に型枠を取...

型枠大工の仕事のやりがい・魅力

型枠大工には多くの魅力があるので、挑戦する価値は十分にあります。

型枠大工は、建物を建てる際には絶対に欠かせない作業です。常に需要があるため、安定した供給があります。景気の影響を受けにくく、比較的安定した仕事だといえるでしょう。

手に職を持てるので、職人としての誇りを捨てない限りはどこに行っても通用する技術を身につけられるのが、型枠大工です。

また、建物の基礎を作る仕事内容であるため、建物ができあがったときには大きな達成感を感じられるでしょう。

型枠大工は、肉体的にはきつい仕事ではありますが、その分多くの魅力ややりがいがあり、多岐にわたるメリットがあります。挑戦を楽しみ、自分の手で未来を築き上げる喜びを感じられる仕事です。

型枠大工の仕事はきついのか?

正直に伝えますと、型枠大工は体力的・精神的にもきつい仕事といえます。

主な理由は以下の通りです。

型枠大工がきつい仕事と言われる理由
  • 体力的に負荷がかかる仕事
  • 天候における労働環境
  • 安全面の問題
  • 厳しい納期への対応
  • チーム内の人間関係
  • 技術と経験が必要

体力的にきついと感じるのは、建設現場では日照時間に合わせて作業するため、早朝からの作業がある点や残業もある点です。材料は重く、運搬や設置に体力を要します。

また、屋外作業なので天候に大きく影響を受けやすく、夏場の猛暑や冬場の寒さの中での作業は過酷です。他にも、雨天時は足場も悪く転倒などのリスクも大きくなります。

型枠大工は確かに体力的にはしんどいこともあるかもしれませんが、学生時代にスポーツをやっていた人にとってはそこまでしんどいとは感じないかもしれません。

精神面においてきついと感じるのは、建設プロジェクトの納期が厳しいことが多く、プレッシャーを感じる面が多いからです。そして、チームワークが必要な仕事なので、時には対立など意見の食い違いも起きないとは言い切れません。

こちらに関しても、どの仕事を選んだとしてもチームでの人間関係や職場の人間関係もあるため、そこまで大きな違いはありません。

いずれにしても、仕事のきつさや厳しさを理解すれば、仕事と上手く付き合えるでしょう。

型枠大工を目指したい方の疑問を解説

型枠工事を目指したい方の疑問を3つ解決します。

型枠大工はどんな人に向いてる?

型枠大工の仕事内容はとても精密な作業です。1mmのズレが建物の大きな歪みや強度の低下に繋がります。ちょっとしたズレが気になる、細かな作業が好きな人は、やりがいを感じられるでしょう。

また、型枠大工は型枠を作りコンクリートを硬化させ型枠を外すまでが仕事内容です。そのため、実際に図面通りに仕上がっているかがわかり、すぐに成果を知りたい人にも向いています。

型枠作業は重い機材や資材を運ぶため、体力も必要不可欠です。体力に自信がある人にも適しています。

資格や免許は必要なの?

型枠大工は特に必要な資格はありませんが、型枠支保工の組み立てや解体には資格が必要です。また、会社によっては資格の有無で給料が変わる場合もあるので、取れる資格は持っていて損はないでしょう。

型枠支保工において必要な資格
  • 型枠支保工の組立て等作業主任者
その他、持っておいて損はない資格
  • 玉掛け
  • 所長安全衛生責任者(講習)
  • 足場の組立て等作業主任者
  • 安全衛生責任者
  • 建設機械運転技能講習
  • 2級1級/型枠施工技能士(国家資格)

自分が興味のある資格を調べてみて、取れる資格があれば取っておくことをお勧めします。

型枠大工に将来性はある?

型枠大工の未来性は明るいといえるでしょう。

なぜなら、今後も多くの建物が作られると共に、老朽化したインフラの改修や新設工事が増えているからです。型枠大工の需要は高いです。

また、新技術の導入、専門技能の重要性、キャリアパスの多様性、政府の支援、そして持続可能な建設への取り組みなど、多くの要因が将来性を支えています。

技術を磨き、経験を積むことで、安定した職業生活を送れるでしょう。

まとめ:型枠大工とは?仕事内容や年収を現役大工が紹介

今回は、型枠大工の仕事内容と年収を解説しました。

型枠大工の年収は初心者の場合、仕事のきつさからいうと高いとはいえません。しかし、他の大工よりも技術の取得は比較的簡単で、目に見えてやりがいのある仕事です。

さらに、給料や年収に関しても技術を上げることで増えます。建設に興味のある方、ぜひ型枠大工になる道を考えてみてください。

また、弊社では型枠大工になりたい人を随時募集しているため、興味がある人は求人募集をご確認ください。

今回は以上です。

型枠工事に関するご相談や、型枠大工の仕事に興味がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

>>岐阜県で型枠工事ならタツエイにお任せ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岐阜県で型枠工事ならタツエイにお任せ下さい。岐阜県を中心に、東海地区で型枠工事を行なっております。愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県で型枠工事業者をお探しの企業様はぜひご相談下さい。

目次